ヘンレ原典版の難易度分類を参考にしたクラシックのピアノ曲演奏難易度ランキング、このページではランク『C』(中級の下)のピアノ曲を紹介していきます。
※曲名をクリックすると無料ピアノ楽譜のダウンロードページに飛びます。
ページナビ
- 難易度ランク『SSS』(最上級)
- 難易度ランク『SS+』(上級の中+)
- 難易度ランク『SS』(上級の中)
- 難易度ランク『S+』(上級の下+)
- 難易度ランク『S』(上級の下)
- 難易度ランク『A+』(中級の上+)
- 難易度ランク『A』(中級の上)
- 難易度ランク『B+』(中級の中+)
- 難易度ランク『B』(中級の中)
- 難易度ランク『C+』(中級の下+)
- 難易度ランク『C』(中級の下)←今ココ
- 難易度ランク『D+』(初級の上+)
- 難易度ランク『D』(初級の上)
- 難易度ランク『E+』(初級の中+)
- 難易度ランク『E』(初級の中)
- 難易度ランク『F+』(初級の下+)
- 難易度ランク『F』(初級の下)
難易度ランク『C』(中級の下)
アルベニス
- スペイン Op.165
- スペイン組曲第1集 Op.47
- マリョルカ島(舟歌)Op.202
グリーグ
- 抒情小曲集 第1集 Op.12
- 抒情小曲集 第2集 Op.38
- 抒情小曲集 第4集 Op.47
- 抒情小曲集 第6集 Op.57
- 抒情小曲集 第8集 Op.65
- 抒情小曲集 第10集 Op.71
- ペール・ギュント第2組曲 Op.55(ピアノソロ版)
サティ
- 夜想曲
- 第2曲
- 第3曲
- 第4曲
- 第5曲
シューベルト
- エコセーズ ニ短調 D158
- 12のグラーツのワルツ D924 Op.91
- コティヨン 変ホ長調 D976
- ディアベッリのワルツの主題による変奏曲 D718
- ドイツ舞曲 嬰ハ短調 D139
- ドイツ舞曲 ニ長調 D975
- ドイツ舞曲 変ト長調 D722
- 2つのドイツ舞曲 D974
- 3つのドイツ舞曲 D973
- 16のドイツ舞曲と2つのエコセーズ D783 Op.33
- メヌエット イ長調 D334
- メヌエット 嬰ハ短調 D600
- メヌエット ホ長調 D335
- 2つのメヌエットとトリオ D380
- 12のワルツ(12のワルツ、17のレントラーと9つのエコセーズ D145 Op.18)
- 20のワルツ(最後のワルツ)D146 Op.127
シューマン
- アルバムの綴り Op.124
- 色とりどりの小品 Op.99
- 子供の情景 Op.15
- 子供のためのアルバム Op.68
- 子供のための3つのソナタ Op.118
ショパン
- 24の前奏曲 Op.28
- マズルカ第9番 Op.7 No.5
- マズルカ第15番 Op.24 No.2
- マズルカ第24番 Op.33 No.3
- マズルカ第47番 Op.68 No.2
- マズルカ 変ロ長調 KK IIa.3
- マズルカ 変ロ長調 KK IVb.1
スカルラッティ
- ソナタ集
- K.1
- K.11
- K.208
スクリャービン
チャイコフスキー
- 四季 Op.37b
- 3月『ひばりの歌』
- 中級程度の12の小品 Op.40
- 第2曲『悲しい歌』
ドビュッシー
- 2つのアラベスク
- 選ばれた乙女 前奏曲
ハイドン
- カプリッチョ『8人のへぼ仕立て屋に違いない』 Hob.XVII:1
- ピアノソナタ第2番 Hob.XVI:2
- ピアノソナタ第4番 Hob.XVI:4
- ピアノソナタ第10番 Hob.XVI:10
- ピアノソナタ Hob.XVII:D1
バッハ
- インヴェンション第2番 BWV773
- インヴェンション第10番 BWV781
- インヴェンション第12番 BWV783
- インヴェンション第13番 BWV784
- インヴェンション第15番 BWV786
- 組曲 ヘ短調 BWV823
- 組曲 イ長調 BWV832
- シンフォニア第1番 BWV787
- 前奏曲とパルティータ ヘ長調 BWV833
- 前奏曲とフーガ イ短調 BWV895 前奏曲
- 前奏曲とフーガ ホ短調 BWV900 前奏曲
- 前奏曲とフゲッタ ニ短調 BWV899
- チェンバロ独奏曲 変ホ長調 BWV Anh.129
- フーガ ハ長調 BWV952
- フーガ ハ長調 BWV953
- フゲッタ ハ短調 BWV961
- 平均律クラヴィーア曲集 第1巻
バルトーク
- ソナチネ
- ルーマニア民俗舞曲 Sz.56
- 第5曲『ルーマニア風ポルカ』
- 第6曲『速い踊り』
ベートーベン
- 11の新しいバガテル Op.119
- アレグレット ハ短調 WoO.53
- 12のコントルダンス WoO.14
- すべての長調による2つの前奏曲 Op.39
- パイジェッロの『水車小屋の娘』の主題による変奏曲 WoO.70
- 7つのバガテル Op.33
- 6つのメヌエット WoO.10
- 12のメヌエット WoO.7
- ロンド ハ長調 Op.51 No.1
- ワルツ 変ホ長調 WoO.84
メンデルスゾーン
- 子供のための6つのピアノ小品 Op.72
- 7つの性格的小品 Op.7
- 無言歌集 第1巻 Op.19b
モーツァルト
- ソナタ イ長調 K.12
- ソナタ ト長調 K.9
- ソナタ ト長調 K.27
- ソナタ ハ長調 K.6
- ソナタ 変ホ長調 K.26
- ソナタ 変ロ長調 K.8
- ソナタ 変ロ長調 K.15
- ソナタ 変ロ長調 K.31
- ソナタ ヘ長調 K.13
- メヌエット ニ長調 K.355(576b)
リスト
- コンソレーション(慰め)S.172
- 詩的で宗教的な調べ S.173
- 巡礼の年 第3年 S.163
その他
- エルガー:愛の挨拶 Op.12
- ムソルグスキー:展覧会の絵
- 第8曲『カタコンベ – ローマ時代の墓』
次のページではランク『D+』のピアノ曲を紹介しますね
クラーニャ