ヘンレ原典版の難易度分類を参考にしたクラシックのピアノ曲演奏難易度ランキング、このページではランク『S』(上級の下)のピアノ曲を紹介していきます。
※曲名をクリックすると無料ピアノ楽譜のダウンロードページに飛びます。
ページナビ
- 難易度ランク『SSS』(最上級)
- 難易度ランク『SS+』(上級の中+)
- 難易度ランク『SS』(上級の中)
- 難易度ランク『S+』(上級の下+)
- 難易度ランク『S』(上級の下)←今ココ
- 難易度ランク『A+』(中級の上+)
- 難易度ランク『A』(中級の上)
- 難易度ランク『B+』(中級の中+)
- 難易度ランク『B』(中級の中)
- 難易度ランク『C+』(中級の下+)
- 難易度ランク『C』(中級の下)
- 難易度ランク『D+』(初級の上+)
- 難易度ランク『D』(初級の上)
- 難易度ランク『E+』(初級の中+)
- 難易度ランク『E』(初級の中)
- 難易度ランク『F+』(初級の下+)
- 難易度ランク『F』(初級の下)
難易度ランク『S』(上級の下)
アルベニス
- イベリア第1巻
- 第2曲『港(エル・プエルト)』
- イベリア第2巻
- 第4曲『ロンデーニャ』
- 第5曲『アルメリーア』
- スペイン組曲第1集 Op.47
ウェーバー
- 華麗なポラッカ『笑いこける』Op.72
- 華麗なるロンド『戯れごと』Op.62
- モメント・カプリチオーソ Op.12
- ロシア民謡『美しきミンカ、私は別れなければならない』による9つの変奏曲 Op.40
クララ・シューマン
- スケルツォ第1番 Op.10
グリーグ
- スレッター(スロッテル) Op.72
- ピアノソナタ ホ短調 Op.7
スカルラッティ
- ソナタ集
- K.13
- K.24
- K.29
- K.113
- K.141
- K.205
- K.298
シューベルト
- 4つの即興曲 D935 Op.142
- 3つのピアノ曲 D946
- ピアノソナタ第2番 D279
- ピアノソナタ第3番 D459
- ピアノソナタ第10番 D613
- ピアノソナタ第11番 D625
- ピアノソナタ第15番『レリーク』D840
- ピアノソナタ第16番 D845 Op.42
- ピアノソナタ第18番『幻想』D894 Op.78
- ピアノソナタ第21番 D960
- 10の変奏曲 D156
シューマン
- 朝の歌(暁の歌)Op.133
- アベッグ変奏曲 Op.1
- 色とりどりの小品 Op.99
- ウィーンの謝肉祭の道化 Op.26
- 幻想小曲集 Op.12
- 幻想小曲集 Op.111
- 4つの小品 Op.32
- ダヴィッド同盟舞曲集 Op.6
- パガニーニの奇想曲による6つの演奏会用練習曲 Op.10
- パガニーニの奇想曲による練習曲 Op.3
- フモレスケ 変ロ長調 Op.20
- 4つの夜曲 Op.23
ショパン
- 華麗なる変奏曲 Op.12
- 子守歌 Op.57
- スケルツォ第4番 Op.54
- 24の前奏曲 Op.28
- 前奏曲 変イ長調 KK IVb.7
- 即興曲第2番 Op.36
- 即興曲第4番『幻想即興曲』Op.66
- タランテラ Op.43
- ドイツ民謡「スイスの少年」の主題による変奏曲 KK IVa.4
- ボレロ Op.19
- ポロネーズ第5番 Op.44
- ポロネーズ第14番 KK IVa.3
- ポロネーズ第16番 KK IVa.8
- 夜想曲第5番 Op.15 No.2
- 夜想曲第13番 Op.48 No.1
- 12の練習曲 Op.10
- 12の練習曲 Op.25
- ロンド ハ短調 Op.1
スクリャービン
ドヴォルザーク
- 詩的な音画 Op.85
- 第5曲『農夫のバラード』
- 第10曲『バッカナール』
ドビュッシー
- 映像 第2集
- 古代のエピグラフ
- 前奏曲集 第1巻
- 前奏曲集 第2巻
- 版画
- ピアノのために
- ベルガマスク組曲
ハイドン
- ピアノソナタ第50番 Hob.XVI:50
- ピアノソナタ第52番 Hob.XVI:52
バッハ
- イギリス組曲第6番 BWV811
- トッカータ第1番 BWV910
- トッカータ第2番 BWV911
- トッカータ第3番 BWV912
- トッカータ第6番 BWV915
- 平均律クラヴィーア曲集 第1巻
- 平均律クラヴィーア曲集 第2巻
ブラームス
- シューマンの主題による変奏曲 Op.9
- シューマンの主題による変奏曲 Op.23
- スケルツォ 変ホ短調 Op.4
- ハンガリー舞曲 WoO.1
- 第3番
- 第7番
- ハンガリー民謡の主題による14の変奏曲 Op.21 No.2
- ワルツ集 Op.39
- 第14番
ベートーベン
- 創作主題による32の変奏曲 WoO.80
- ピアノソナタ第3番 Op.2 No.3
- ピアノソナタ第7番 Op.10 No.3
- ピアノソナタ第11番 Op.22
- ピアノソナタ第14番『月光』 Op.27 No.2
- ピアノソナタ第15番『田園』 Op.28
- ピアノソナタ第18番 Op.31 No.3
- ピアノソナタ第24番『テレーゼ』 Op.78
- ピアノソナタ第27番 Op.90
メンデルスゾーン
- アンダンテ・カンタービレとプレストアジタート WoO.6
- 3つの幻想曲、またはカプリス Op.16
- 常動曲 ハ長調 Op.119
- 7つの性格的小品 Op.7
- 3つの前奏曲 Op.104a
- 6つの前奏曲とフーガ Op.35
- ピアノソナタ第1番 Op.6
- 変奏曲 変ホ長調 Op.82
- 変奏曲 変ロ長調 Op.83
- 3つの練習曲 Op.104b
- ロンド・カプリチオーソ Op.14
モーツァルト
- ピアノソナタ第15番 K.533/494
- ピアノソナタ第18番 K.576
ラフマニノフ
ラヴェル
- 組曲『鏡(ミラー)』
- 第2曲『悲しげな鳥たち』
- 第5曲『鐘の谷』
リスト
- 2つの演奏会用練習曲 S.145
- 3つの演奏会用練習曲 S.144
- 詩的で宗教的な調べ S.173
- 巡礼の年 第1年《スイス》S.160
- 巡礼の年 第2年への追加《ヴェネツィアとナポリ》S.162
- 巡礼の年 第3年 S.163
- 超絶技巧練習曲 S.139
- 2つの伝説 S.175
- ワグナーのオペラ《トリスタンとイゾルデ》より『イゾルデの愛の死』 S.447
- 忘れられたワルツ S.215
レーガー
- 5つのユモレスク Op.20
- 第5曲
その他
- グラナドス:ゴイェスカス 第1部
- 第4曲『嘆き、またはマハと夜鳴きうぐいす』
- シャブリエ:気まぐれなブーレ
- ベルク:ピアノソナタ Op.1
- ムソルグスキー:展覧会の絵
- 第9曲『鶏の足の上に建つ小屋 – バーバ・ヤガー』
- 第10曲『キエフの大門』
次のページではランク『A+』のピアノ曲を紹介しますね
クラーニャ