フランツ・リストのピアノ曲を演奏難易度順に9段階のランキング形式で紹介。ランク分けの基準は、ドイツの楽譜出版社ヘンレの難易度付けが元になっています。
※曲名をクリックすると無料ピアノ楽譜のダウンロードページに飛びます。
参考サイト:G. Henle Publishers
難易度『上級』
ランク『SSS』(1 / 9)
- 超絶技巧練習曲 S.139
- 巡礼の年 第2年《イタリア》S.161
- ピアノソナタ ロ短調 S.178
- ハンガリー狂詩曲 S.244
- スペイン狂詩曲 S.254
- リゴレット・パラフレーズ(リゴレットによる演奏会用パラフレーズ)S.434
- 『タンホイザー』序曲(ピアノ編曲版)S.442
- メフィスト・ワルツ第1番『村の居酒屋での踊り』 S.514
ランク『SS』(2 / 9)
- 超絶技巧練習曲 S.139
- 3つの演奏会用練習曲 S.144
- 巡礼の年 第1年《スイス》S.160
- 巡礼の年 第2年への追加《ヴェネツィアとナポリ》S.162
- バラード第1番 S.170
- バラード第2番 S.171
- 2つの伝説 S.175
- ハンガリー狂詩曲 S.244
ランク『S』(3 / 9)
- 超絶技巧練習曲 S.139
- 3つの演奏会用練習曲 S.144
- 2つの演奏会用練習曲 S.145
- 巡礼の年 第1年《スイス》S.160
- 巡礼の年 第2年《イタリア》S.161
- 巡礼の年 第2年への追加《ヴェネツィアとナポリ》S.162
- 巡礼の年 第3年 S.163
- 詩的で宗教的な調べ S.173
- 2つの伝説 S.175
- 忘れられたワルツ S.215
- ワーグナーの《さまよえるオランダ人》より『紡ぎ歌』 S.440
- ワグナーのオペラ《トリスタンとイゾルデ》より『イゾルデの愛の死』 S.447
- 愛の夢 S.541
- シューマンの歌曲集《ミルテの花 Op.25》より『献呈』 S.566
- シューマンの《リーダークライス Op.39》より第12番『春の夜』 S.568
難易度『中級』
ランク『A』(4 / 9)
- 超絶技巧練習曲 S.139
- 巡礼の年 第1年《スイス》 S.160
- 巡礼の年 第2年《イタリア》 S.161
- 巡礼の年 第2年への追加《ヴェネツィアとナポリ》S.162
- 巡礼の年 第3年 S.163
- コンソレーション(慰め)S.172
- 詩的で宗教的な調べ S.173
- 愛の夢 S.541
ランク『B』(5 / 9)
- 巡礼の年 第2年《イタリア》S.161
- 巡礼の年 第3年 S.163
- コンソレーション(慰め)S.172
- 詩的で宗教的な調べ S.173
ランク『C』(6 / 9)
- 巡礼の年 第3年 S.163
- コンソレーション(慰め)S.172
- 詩的で宗教的な調べ S.173
難易度『初級』
ランク『D』(7 / 9)
- 5つの小品 S.192
- 第3番 嬰ヘ長調
- 第4番 嬰ヘ長調
ランク『E』(8 / 9)
- 該当曲なし
ランク『F』(9 / 9)
- 該当曲なし