ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトのピアノ曲を演奏難易度順に9段階のランキング形式で紹介。ランク分けの基準は、ドイツの楽譜出版社ヘンレの難易度付けが元になっています。
※曲名をクリックすると無料ピアノ楽譜のダウンロードページに飛びます。
参考サイト:G. Henle Publishers
難易度『上級』
ランク『SSS』(1 / 9)
- 該当曲なし
ランク『SS』(2 / 9)
- 該当曲なし
ランク『S』(3 / 9)
難易度『中級』
ランク『A』(4 / 9)
- J.C.フィッシャーのメヌエットによる12の変奏曲 K.179(189a)
- N.ドゼードの「リゾンは森で眠っていた」の主題による9つの変奏曲 K.264(315d)
- ピアノソナタ第1番 K.279(189d)
- ピアノソナタ第3番 K.281(189f)
- ピアノソナタ第5番 K.283(189h)
- ピアノソナタ第6番 K.284(205b)
- ピアノソナタ第9番 K.311(284c)
- ピアノソナタ第10番 K.330(300h)
- ピアノソナタ第11番『トルコ行進曲付き』K.331(300i)
- ピアノソナタ第12番 K.332(300k)
- ピアノソナタ第13番 K.333(315c)
- ボーマルシェの『セビーリャの理髪師』のロマンス「私はランドール」による12の変奏曲 K.354(299a)
- 幻想曲とフーガ ハ長調 K.394(383a)
- 前奏曲(カプリッチョ)ハ長調 K.395
- 幻想曲 ニ短調 K.397(385g)
- パイジェッロの歌劇『哲学者気取り、または星占いたち』の「主に幸いあれ」による6つの変奏曲 K.398(416e)
- ピアノ組曲 序奏とフーガ K.399(385i)
- フーガ ト短調 K.401(375e)
- グルックのジングシュピール『メッカの巡礼たち』のアリエッタ「愚民が思うには」による10の変奏曲 K.455
- ピアノソナタ第14番 ハ短調 K.457
- サルティの歌劇「二人が争えば3人目が得をする」のミンゴーネのアリア「子羊のように」による8つの変奏曲 K.460(454a)
- 幻想曲 ハ短調 K.475
- アレグレットの主題による12の変奏曲 K.500
- ロンド イ短調 K.511
- アダージョ ロ短調 K.540
- ピアノソナタ第17番 K.570
- J.P.デュポールのメヌエットの主題による9つの変奏曲 K.573
- 小さなジーグ K.574
- クラリネット五重奏曲 終楽章の主題による6つの変奏曲 K.581(K.Anh.137)
- B.シャックの『馬鹿な庭師』のリート「女ほど素敵なものはない」の主題による8つの変奏曲 K.613
- 自動オルガンのためのアンダンテ ヘ長調 K.616
- 前奏曲 K.deest
ランク『B』(5 / 9)
- ソナタ ニ長調 K.7(ピアノ独奏版)
- ソナタ 変ロ長調 K.10(ピアノ独奏版)
- C.E.グラーフのオランダ語歌曲「われは勝てり」による8つの変奏曲 K.24(Anh.208)
- オランダ歌曲『ヴィレム・バン・ナッサウ』による7つの変奏曲 K.25
- アレグレットの主題による6つの変奏曲 K.54(547b)
- サリエリの歌劇『ヴェネツィアの定期市』のアリア「わが愛しのアドーネ」による6つの変奏曲 K.180(173c)
- きらきら星変奏曲 K.265(300e)
- ピアノソナタ第2番 K.280(189e)
- ピアノソナタ第4番 K.282(189g)
- ピアノソナタ第7番 K.309(284b)
- ピアノソナタのためのアレグロ ト短調 K.312(590d)
- グレトリーの歌劇『サムニウム人の結婚』の行進曲の主題による8つの変奏曲 K.352(374c)
- 『美しいフランソワーズ』の主題による12の変奏曲 K.353(300f)
- ピアノのためのアレグロ K.400(372a)
- サルティの歌劇「二人が争えば3人目が得をする」のミンゴーネのアリア「子羊のように」による2つの変奏曲 K.460(454a)
- ロンド ニ長調 K.485
- ピアノソナタ第16番 K.545
ランク『C』(6 / 9)
- メヌエット ニ長調 K.355(576b)
- 3つの行進曲 第1番 ハ長調 K.408 No.1(383e)
- 6つのドイツ舞曲 K.509
- 田園舞曲『雷雨』ニ長調 K.534
難易度『初級』
ランク『D』(7 / 9)
- アレグロ K.8(ナンネルの楽譜帳)
- アレグロ K.9a/5a(ナンネルの楽譜帳)
- メヌエット ハ長調 K.61gII
- 20のメヌエット K.103(61d)
- 2つの小フーガ K.154a(Anh.A 61/62)
- 16の舞踏用メヌエット K.176
- ピアノのためのアンダンティーノ K.236(588b)
- 8つのメヌエットとトリオ K.315a(315g)
- グラスハーモニカのためのアダージョ ハ長調 K.356(617a)
- ピアノのための12の小葬送行進曲 K.453a
- 田園舞曲 ト長調 K.deest(269b)
ランク『E』(8 / 9)
- メヌエット ヘ長調 K.1d
- メヌエット ハ長調 K.1f
- アレグロ 変ロ長調 K.3
- メヌエット ヘ長調 K.4
- メヌエット ヘ長調 K.5
- アレグロ K.6(ナンネルの楽譜帳)
- アンダンテ K.6(ナンネルの楽譜帳)
- メヌエット ヘ長調 K.6(ナンネルの楽譜帳)
- 43曲の小品『ロンドン小曲集』K.15a-15ss
- メヌエット ニ長調 K.94(73h)
ランク『F』(9 / 9)
- アンダンテ ハ長調 K.1a
- アレグロ ハ長調 K.1b
- アレグロ ヘ長調 K.1c
- メヌエット ト長調 K.1e
- メヌエット ヘ長調 K.2
- メヌエット ハ長調 K.6(ナンネルの楽譜帳)
- メヌエット K.7(ナンネルの楽譜帳)
- クラヴィーア小品 ヘ長調 K.33B